こんにちは、シャオリーです。
日本人同士の結婚であれば婚姻届を提出すれば結婚完了ですが、国際結婚になるとお互いの国に法律上の結婚の届出が必要となります。
今回は私たちが実際に国際結婚するために行った手続きを記録に残しておきます。
台湾で先に入籍するか、日本で先に入籍するかで、必要書類や方法などが変わってきます。
参考程度によろしくお願いします。
以下は日本で先に入籍を済ます『日本先行』の方法で、台湾に行かなくても日本だけで手続きが完了する方法となります。国際結婚の手続きは、配偶者ビザの手続きも含めると2-3ヶ月かかるので、ビザの期限には余裕をもって行うことをおすすめします!
婚姻要件具備証明書の取得
台北駐日経済文化代表処で台湾人パートナーの婚姻(結婚)要件具備証明書を取得します。
台北駐日経済文化代表処は「東京・横浜・那覇・札幌」、台北駐大阪経済文化弁事処は「大阪・福岡」の6箇所。住んでいる地域によって管轄が異なります。
婚姻要件具備証明書とは?
国際結婚の場合、婚姻届を受理した役所は相手国パートナーの情報が全くわからないため、婚姻できる身分であるかどうかの判断がつきません。そのため、事前に取得しておいた婚姻要件具備証明書を提出することで、その方が婚姻できる身分(独身)であることを証明します。
取得方法はhttps://www.roc-taiwan.org/jp_ja/post/81805.html
(郵送でも受け取ることができます)
ちなみに取得に必要となる書類の一つに、台湾人パートナーの戸籍謄本があります。
戸籍謄本は3部ほど準備しておくと良いと思います。
取得方法は①現地渡航、②家族等に代理で書類を取得してもらい郵送、③ネット申請があります。
日本側の婚姻手続き
まずは取得した婚姻要件具備証明書の日本語翻訳文を作成します。(自己にて作成でOKです。)
①婚姻届、②婚姻要件具備証明書、③婚姻要件具備証明書の翻訳文など必要書類を、日本の市町村役場へ提出します。
※台湾人パートナーの本籍は、「台湾」ではなく「中国」と書かないといけませんでした。
これで日本では夫婦になりました!
私たちの場合、この日を結婚記念日としています。
日本側で婚姻届が受理されたら、台湾側の婚姻届出に必要となる婚姻届受理証明書または婚姻の事実が記載された戸籍謄本を取得します。
台湾側の婚姻手続き
次は台湾側に婚姻の報告を行います。
台北駐日経済文化代表処へ、婚姻当事者二人で来館が必要となります!!
婚姻届受理証明書または婚姻の事実が記載された戸籍謄本は、中国語で翻訳文を作成(自己にて作成)しておきます。
またあらかじめ結婚登記申請書を準備しておきます。
その他必要書類はhttps://www.roc-taiwan.org/jp_ja/post/81734.html
これで日本、台湾ともに正式に夫婦になりました!
国際結婚無事に完了!!
おめでとう!!
台湾側で手続きが完了すると、婚姻証明書を取得できます。(配偶者ビザ申請時に必要です。)
配偶者ビザの申請
国際結婚の手続きは終了ですが、台湾人パートナーが日本で暮らしていく場合、
次は配偶者ビザの申請が必要です。居住地の入国管理局での申請になります。
配偶者ビザを取得すると日本人と同等に、就労の自由など活動に制限なく生活することが可能となります。
配偶者ビザの申請から許可まで審査期間は2ヶ月ほどかかります。
配偶者ビザの申請、取得は難関と言われており、行政書士などの専門家のもとに手続きを進めると安心ですが、私たちは自分たちで準備して申請・取得ができました!!
また時間ができたら申請方法等アップできればと思います。
国際結婚の手続きは事前準備が重要!!
分からない部分や不安な部分は直接電話で確認しながら進めたら何とかなりました。
台湾に戻らずに手続きできて良かった!
以上で私たちの国際結婚への手続き内容は終わります。
コメント